SSブログ

軽井沢ミニ散策。。 [*・喫茶室(地域)・*]


k-karu-1.JPG


軽井沢にある「旧三笠ホテル」
猛暑が続く毎日ですが、軽井沢も暑い一日でした。

看板にあった説明でごめんなさい。



 明治以降の近代日本の著名な建物が消えつつある中にあって、明治38年(1905年)に建築された三笠ホテルは、木造純西洋ホテルとして我が国唯一のものとして高く評価され、昭和55年(1980年)5月31日に国の重要文化財に指定されました。
 この建物の特徴は、設計・監督・棟梁が全て日本人で、施行は地元の人が当たりました。更に、デザイン的にも優れた技巧が随所に見られます。例えば、湾曲したブラケット(腕木)で支えられた軒、太い縁取りの窓枠、階段の手すり、木製のカーテンボックス等が代表的なものと言えます。
 三笠ホテルは、実業家山本直良によって明治37年(1904年)の夏の着工、二年後の明治39年(1906年)5月に営業が始められました。以来、幾多の変遷を経て、昭和45年(1970年)10月の廃業まで、軽井沢高原の瀟洒(しょうしゃ)なホテルとして、明治・大正・昭和を通して多くの政財界人・文化墨客などが宿泊、会合等に利用し、現在は当地への来訪者に歴史的、建築学的に価値のある建物として脚光を浴びています。
昭和49年(1974年)に南側から現在地へ約70m移転し、昭和55年3月に(株)日本長期信用銀行から軽井沢町に贈与され、文化庁及び長野県の補助を得て町が保存修理工事を施工して保全にあたっております。


k-karu-2.JPG


k-karu-3.JPG



k-karu-4.JPG



木造純西洋式のホテルとしては
札幌にある豊平館(ほうへいかん)(明治13年・1880)に次ぐ古い建物だそうです。

開館時間/午前9時から午後5時まで(入館は4時30分まで)
休館日/年末年始(12月28日から1月4日まで)
入館料/400円(大人)

この先にある白糸の滝にも寄って見たかったのですが
この日は断念し
星のや ハルニレテラスに初めて行って見ました。


k-karu-5.JPG


k-syoku-1.jpg


お昼は三笠カレーを食べ
お腹はいっぱいだけれど
歩き疲れてカフェにでもと母は思ったのですが
寄ったお店は・・・お蕎麦やさん

喉が渇いて[ビール]って、おじさんみたいな娘であります。ヾ(´Д`;●)

最近は、軽井沢と言ったらアウトレットに行く!でしたが
この日は、アウトレットも楽しみ
散策も楽しみ、満足な一日となりました。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。