SSブログ
情報・広報委員会 ブログトップ
前の30件 | 次の30件

2007 in いいやま [情報・広報委員会]

    
    
    

会員大会で訪れた飯山。
何カ所かのお寺を巡り
途中でお抹茶をいただき
阿弥陀堂のロケ地へも足を運んでみました。
眼下には雄大な千曲川。雲間から天使の梯子も・・・
道の駅に飾られていた清楚な花は
せかせかした心をほっと和ませてくれる秋の花たちでした。

参加された皆さん、準備していただいた皆さん、大変ご苦労様でした。


会員大会(いいやま)情報 [情報・広報委員会]

第2回会員大会 建築士+ふるさとネットワーク2007 in いいやま
「建築士 ながの」8月号に大会プログラムが掲載されていますが
遅ればせながら、埴科支部HPに簡単ですが時間等を掲載しました。
参加される方はご確認ください。
(集合時間等は・・・それぞれ乗り合わせの方々で!ということでしょうか?)

飯山市観光協会HP
10/20~21「いいやま寺町花街道と寺宝展」の予定が掲載されていました。

明日、10/17(水)は、朝8時までソーネットブログ定期メンテナンスです。m(。≧Д≦。)m


事務局より23日説明会の追加について [情報・広報委員会]

地方事務所と長野市共催の説明会ですが
10/23は定員になってしまいましたが
今朝、地方事務所から連絡があり
翌日の10/24(水)午前10時~12時まで同じ場所で
追加で開催が決定したということです。
 
こちらも、定員がいっぱいになってしまうのは時間の問題かと思われるのですが、
会員さんには申込みがあった時点で、24日でも良ければ受付ています。


慌ただしくUPしましたが・・・ [情報・広報委員会]

事務局よりFAXにて送付されました「改正建築基準法の確認申請手続き等説明会」
事務局には昨日(11日)知らせが届き、急遽会員の皆様に長野会場のお知らせがFAXで届けられましたが
昨日は、建築活動委員会マレット大会。
本日の朝、HPへ掲載しましたが、夕方事務局より、定員になってしまったとのお知らせが入りました。
改正建築基準法に関しては、毎回、慌ただしいお知らせに振り回されてしまっている感じであります。
(事務局ご苦労様です。)
定員にはなってしまいましたが、申し込み予定の方は支部事務局まで一応お知らせください。
長野県HP(本会HP、支部HPにも掲載してあります)に、各会場説明会予定が掲載されていますが
他会場での申し込み予定の方がおりましたら、こちらも一応事務局までお知らせください。

「信州木造塾公開講座について」も、掲載しましたのでご覧ください。
公開講座は、木造塾に参加していない方も参加できます。
日時:10/27(土) 12:30~16:10(受付12:00から)
会場:塩尻総合文化センター 講堂
埴科支部からは、木造塾運営委員のtukadaさんを含め、7名ほどの方が参加しております。
公開講座に参加希望の方は、tukadaさん又は事務局、お近くの木造塾参加者(?!)にお伝えください。


10月行事の確認。 [情報・広報委員会]

真夏から秋を通り越して初冬になってしまったような寒い一日でした。
家族の「ぇえ~っ」の声を聞きながら、床暖房をつけたワタシです。(;´Д`A ```

明日から10月。
士会の行事がたくさん予定されています。

10/2(火) 士会・事協合同総務委員会

10/4(木) 情報・広報委員会

10/6(土) 大人の社会見学(社会貢献委員会)

10/11(木) 第14回マレットゴルフ大会(建築活動委員会)

10/20(土) 第2回会員大会 建築士+ふるさとネットワーク2007 in いいやま

委員会出欠のお返事がまだの方は各担当までお願いします。

マレットゴルフ大会の参加申し込み期日は28日まででしたが
昨年同様参加申し込み人数が少ないようです。
参加できそうな方で申し込みがまだの方は、大至急建築活動委員会又は事務局まで申し込みください。

ゴルフ大会での雪辱を果たしたい方にはもってこいですよ。
バーディなんて簡単に出ちゃいますから。。。(笑)


宅ファイル便 [情報・広報委員会]

 「勉強会」資料を掲載した為、一ヶ月発行を延ばした『親しみ』第137号ですが、本日、事務局より発送になりました。
皆さんよりちょっとだけ早く手にしたワタシですが
「建築士ながの」にも、小規模建築物の申請について詳しく掲載されています。
残暑お見舞い申し上げます。で、始まるtakahashi委員長の編集後記も忘れずに読んでくださいね。
毎月の編集作業、本当にご苦労様です。

印刷屋さんから送られてきて初めて知ったのですが
大容量ファイル受け渡しサービス 宅ファイル便 ご存知ですか?
使ってる方もいらっしゃると思いますが
校正後の『親しみ』PDFファイルが、印刷屋さんから宅ファイル便で送られてきます。
「こんなサービスがあるんだ。。」と、びっくりしました。
受取るだけなので詳しい説明はできません。(汗)
興味のある方はリンクを貼ってありますので、ご覧になって下さい。
宅ふぁいる便は、大阪ガス株式会社が開発し、1999年6月より無償で公開してきたそうです。


『親しみ』発行予定変更のお知らせ [情報・広報委員会]

8月1日発行予定で進めておりました『親しみ』ですが
8月1日に行われる勉強会の資料も掲載して
なるべく早く会員の皆様に伝えたいということで
20日の割付作業にて9月1日発行に変更いたしました。
お忙しい中、締切期日までに原稿をいただきましたのに大変申し訳ありません。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

前記事で、肌寒いくらい。。。なんて書いた途端、夏の暑さが巡ってきましたね。
本格的な蝉の鳴き声も聞こえてきました。

昨日の暑さに、 の方も多かったのではないでしょうか?



 


ホームページの情報について [情報・広報委員会]

6月20日施行の新基準法。
長野県のHPに質疑回答が掲載されていました。
本会HPにも新しい情報が掲載されています。
支部HPに少しですが、今までの情報等まとめてリンクを貼りましたのでご覧ください。

今年度の木造塾に関しても、本会HPに講師の先生のプロフィール等が載っています。
昨年同様、楽しい木造塾になると思います。
大勢の方の参加をお願いします。(木造塾運営委員塚田さんより)


原稿締切間近! [情報・広報委員会]

『親しみ』第137号は8月1日発行予定です。
原稿をお願いしてあります皆様、原稿締切期日が明日に迫ってきました。
提出いただいてる原稿はまだほんの少しです。(汗)
お忙しい中申し訳ありませんが、期日までに送っていただきますようお願いいたします。

掲載予定内容
 支部長挨拶
 総会関連記事
 委員長退任の挨拶(青年・女性委員長)
 新委員長挨拶(青年・女性委員長 CPD制度・専攻建築士制度運営委員会)
 各委員会平成19年度事業計画及び名簿
 本会総会参加報告
 東信ブロック会員ゴルフコンペ参加報告
 青年・女性建築士の集い参加報告
 リレー投稿
 編集後記


新様式等について [情報・広報委員会]

コメントを寄せていただいている神無月さんが所属されている
茨城建築士会さんのHPを開きましたら(サイドバーにリンクさせてもらってあります)
「6/19更新 確認申請書・通知書等」の新様式の文字が飛び込んできました。
明日(6/20)から施行される新基準法その他。
栃木建築士会さん等にも、新様式の文字が・・・
新様式につきましては、今、埴科支部HPにリンクを貼りましたが
ご存知の方も多いかと思いますが、(財)建築行政情報センターのHPから
ワード様式、PDF様式がダウンロードできるようになっています。
皆さんそれぞれの方法で申請書を使ってらっしゃることと思いますが、参考になると思います。

長野県建築士会(本会)HPも、皆さんの業務に直結の重要な事項がたくさん掲載されています。

埴科支部HPは、委員会開催の連絡、支部活動報告が主ですが
ブログ同様、メモ帳のように役立てていただけたら幸いです。
平成19年度の委員会体制も掲載しましたが
総務・企画委員会、建築活動委員会の担当副支部長を間違えて掲載しておりました。
こんなこと、あんなことがありましたら、管理人、または事務局までご一報ください。

以下は、埴科支部関連の確認事項です。

6月22日(金)6時30分より、「きばらし」にて
CPD制度・専攻建築士制度運営委員会

6月25日(月)6時30分より、「きばらし」にて
情報・広報委員会

6月26日(火)6時30分より、「深山荘」にて
総務・企画委員会

各委員会が続きます。出欠の返事は出されましたか?

そして、7月12日(木)埴科支部担当で、千曲高原カントリークラブにて行われる
東信ブロック会員ゴルフコンペ参加申し込みは
25日までに、支部事務局、または、総務・企画委員長までお願いします。
申込書のハンディキャップは、組み合わせの参考にするだけです。
深く考えずにお書きください。(笑)

そして、青年・女性委員会の「青年・女性建築士の集い神奈川大会」
6月16日、17日、神奈川大学において行われました。
参加された皆さんから、taka480さんとお会いできた報告を頂きました。
神奈川建築士会 taka480さんの記事 http://blog.so-net.ne.jp/taka480_tongala/
茨城建築士会神無月さんの記事 http://blog.goo.ne.jp/gooilal 


6/14講習会について [情報・広報委員会]

6月14日(木)に行われます
下記講習会についての再確認をしておきます。埴科支部HPにも掲載してあります。

申し込みをされた方は、QRコードシールをお忘れ無くお持ち下さい。

『建築基準法等の改正政省令、指針、建築物の安全安心確保の推進』講習会の開催について

主催:(社)長野県建築士会・(社)長野県建築設計事務所協会・長野県建築物防災協会
後援:長野県
日時:平成19年6月14日(木)
    午前の部 9時15分~12時45分
    午後の部 13時~16時30分
    (同一内容を2回実施)
会場:長野県民文化会館小ホール

定員:各回とも150名(各団体会員及び会員外)
受講料:会員-4000円 非会員-6000円(テキスト含)
内容
・建築基準法等の改正政省令及び指針に関する解説
・構造計算適合性判定に関すること
・建築物等の完了検査及び定期調査・検査報告の徹底、中間検査の拡充
講師:長野地方事務所建築課職員

県民文化会館での当日の他の催し物はないそうです。
しかし、午前、午後の入れ替え時間が15分しかありませんので
なるべく乗り合わせ等でお出掛けください。

近くにレストランはありますが
長野県民文化会館の中にも『山なみ』というレストランがあります。
11:30から営業をしていると思います。


6/14の講習会について [情報・広報委員会]

なるべく早く会員さんにお知らせできれば・・・と、事務局より連絡をもらいまして
埴科支部HPに下記講習会についてたった今UPいたしました。
こちらにも記入しようと思いましたら
支部長より、前記事コメントに掲載してもらってありました。
コピーして記事にしました。ありがとうございます。
HPと合わせましてご覧ください。
(これから出掛ける予定があり、大変慌ててUPしております。誤字脱字がありましたらごめんなさい。)


6月に予定されていました、士会・事協・防災の3団体主催の講習会が正式に決まりましたのでお知らせします。
日 時:平成19年6月14日
      午前の部 9時15分~12時45分
      午後の部 13時~16時30分
       (同一内容を2回実施)
会 場:長野県県民文化会館小ホール
定 員:各回とも150名
受講料:会員4000-非会員6000-(テキスト代含む)
内 容: ・建築基準法の改正政省令及び指針に関する解説
      ・構造計算適合性判定に関すること
      ・建築物の確認申請に関する説明、完了検査及び定期調査
       検査報告の徹底、中間検査の拡充
講 師:長野地方事務所建築課職員

以上ですが、案内・申込書等は後日皆さんに郵送します。
●5月29日に行われる講習会と重複しているのでどちらかに受講すれば良い!
  と思われがちですが、・・・29日の講習会は主に「概要と方向性」の内容に
  成ると思われます。
●地方事務所建築課の講師等のこれらに関する講習会が6月4日に行われ
  ので14日の講習会は、より具体的、より詳しい内容になるとおもわれます
●確認申請に関する説明では、具体的且実務に詳しい内容やポイントの説明
  がなされる予定です。
●両方の講習会に出席すれば、より内容が理解できると思いますので、両方 
  受講されるのがベターだと思います。
●当日は決まっている訳ではありませんが、午前の部は長野支部の3団体
  午後の部が埴科支部・更級支部・須高支部の3団体の予定です。
●尚当日は午前の部と午後の部の入れ替えが15分と短く、駐車場がかなり
  混乱すると予想されますので、出来るだけ相乗りにて来場ください。
●講習会終了後支部の皆さんには後かたずけ等お手伝い願うかもしれません
●当日は司会を仰せつかりました。よろしく御願いします。
by 支部長 (2007-05-17 15:46)



通常総会のお知らせ [情報・広報委員会]

『平成19年度 埴科支部 第57回通常総会のお知らせ』

役員会も終わり、事務局より往復ハガキにて上記お知らせが発送されましたが、ご覧になりましたか?
埴科支部HPにも掲載しました。http://www.nexyzbb.ne.jp/~hanisina/

日時:平成19年5月11日(金) 午後3時半~総会 6時~懇親会(会費4,500円)

場所:戸倉上山田温泉「上田館」

議題:平成18年度事業報告・収支決算承認及び監査報告・平成19年度事業計画(案)審議・平成19年度収支予算(案)審議・役員改選について・その他

出欠の有無は、返信ハガキにて5月2日(水)までに支部事務局までお願いします。



『長野県建築士会 第57回通常総会のご案内』

こちらは、建築士 ながの 4月号に詳しく掲載されています。

日時:平成19年5月26日(土) 午後1時半~
午後12時50分~ 第2回会員大会開催地「飯山」紹介スライドショー上映

場所:波田町情報文化センター(アクトホール)

HPからも出欠返信用紙・委任状がダウンロードできるようになっています。
FAXか郵送にて、埴科支部事務局までお送りください。


言い訳。 [情報・広報委員会]

  

小鳥の背景と共に。 の記事の中で

『親しみ』第136号表紙を飾りましたookuraさん撮影のメジロの写真を
ちょっと加工してUPしてみました。

と書きましたが
『親しみ』へ掲載した表紙写真はookuraさんが
苦労をして撮ってくれたままを載せてあります。

加工したと書いたのは
たとえば上の写真のように、元の写真に枠を付けて文字を入れてのようなことをして
ブログにUPしたという意味です。

自分の中だけで消化している言葉を並べてしまって誤解を招いていたようです。

可愛いメジロの写真撮影秘話は、ookuraさんに是非聞いてみてください。


事務局からの業務連絡等。 [情報・広報委員会]

『親しみ』第136号・「建築士ながの3月号」は、昨日発送になりましたので今日には届くと思います。

松筑・安曇野支部共催で行われる、建築公開講座「人・こころ・建築」開催のご案内も一緒に入れてあります。
申し込み締切は過ぎておりますが、参加希望の方は事務局までご連絡下さい。

3月10日(土)2時からあんずホール小会議室において行われるCPD・専攻建築士説明会についても
18年度申請においてのQ&Aで変わったところが出てきたようです。
変更申請受付もするそうですので、CPD登録をされている方は特に
これから登録を考えている方も、是非、今回の説明会をお聞き下さい。
こちらも申し込みは事務局までお願いします。

専攻建築士申請についての書類等、本会HPからダウンロードできるようになっています。

埴科HPも気がついた情報はすぐにUPするようにしていますが
本会HPにはいつも新しい情報が掲載されています。
色々なことにお役立てください。


小鳥の背景と共に。 [情報・広報委員会]

『親しみ』第136号表紙を飾りましたookuraさん撮影のメジロの写真を
ちょっと加工してUPしてみました。
我が家も真似をしてバードウォッチング用の餌台を設けましたが
何と言っても、我が家は猫がいるので・・・
取り付けた場所が、モミの木のてっぺん。
案の定、カラスに林檎を持ち去られてしまいました。(涙)

 

『親しみ』136号に原稿を寄せていただきました皆様ありがとうございました。


CPD・専攻建築士説明会について [情報・広報委員会]

3月10日(土)の、埴科支部「CPD・専攻建築士制度説明会」
申し込みはされましたか?

CPD・専攻建築士制度を登録しようと思っている方
CPD・専攻建築士制度に登録されている方
これから登録しようかどうかと考えられている方

どなたでも参加できる説明会です。
特に、初めての更新で色々な質問、疑問がでましたが
それについても説明していただけるそうですので
申込期限は過ぎておりますが、忘れていらっしゃった方で
参加希望の方は、事務局までご連絡ください。

日時の確認は、埴科支部HP新着情報にも掲載してありますが

3月10日(土) 午後2時~4時
あんずホール2階小会議室
参加費:無料 CPD単位:自動2単位(QRコードシールをお忘れ無く!)


今年の二級建築士授与式。 [情報・広報委員会]

二級建築士免許授与式が、長野地方事務所で行われ
支部長、副支部長、若手代表本保さんが
勧誘活動(よろずや本舗のお気軽日記より)に行かれましたが
残念なことに管内出席者は一人もいなかったそうです。(涙)
毎日、春のような陽気でしたのに、今日は、あいにくの悪天候の中ご苦労様でした。

「まだ冬なんだよ!」と主張しながら降っているような雪でした。

(スキンをカスタマイズすることが少しだけできました。見るたびに変化しているかもしれませんがお許しください。)


講習会等の確認 [情報・広報委員会]

すでにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
長野県震災(被災)建築物 応急危険度判定士養成講習会について
埴科支部HPに掲載しました。
3月会報にも、はさみ込むそうですが、間に合わない回も出てきますので
関係のある方はご確認ください。(事務局より)

2月20日の「平成18年度長埴地区 木建安全大会」も
各委員長さんを通じて参加要請がありましたが、参加できる方は
千曲市あんずホールにて、1時半から4時半までの予定です。
松代真田宝物館学芸員さんより「川中島の戦い」の特別講演もあります。
松代真田宝物館(長野市HPより) こちら

埴科支部「CPD制度・専攻建築士制度説明会」開催のお知らせ
すでに案内が配布されていますが、参加申し込みは2/23(金)までです。
登録をされている方も、まだの方も、詳しい説明をいただけますので
ご都合をつけてご参加下さい。


nice!(0)  コメント(0) 

偶数ページにならないと・・・ [情報・広報委員会]

編集作業終了報告、アンド、愚痴で~す。

原稿をお願いしてから締切日までには何日もあるのですが
なかなか、切羽詰まらないと書けませんよね。
実はワタシもそうなので、よ~く分かります。
でも、原稿が全部集まらないことには、ページ数が把握できないのです。
昔の一行ずつきっちり合わせていた割付よりは数段楽になっていますが
偶数ページに収めなければならないという大前提が
いつも、はらはらドキドキものなんです。
今回のように、締切(5日)から割付(7日)までの日にちがない場合は
特に、原稿が揃っていないと下準備が大変です。
それが、情報・広報の仕事でしょ!と言われてしまえば、それまでなのですが・・・

そんな、こんながありまして、締切確認督促メールを何回も送ってしまいました。_(._.)_

今回は、社会貢献委員会、情報・広報委員会の委員会訪問コーナーの
たくさんの文章と、新コーナーの「親しみを振り返って」、「リレー投稿」等
読み応えのある文章が勢揃いしております。
「建築士ながの」表紙も埴科が担当で、「智識寺仁王門」を選びました。
3月、お手元に届くまで、もうしばらくお待ちください。


nice!(0)  コメント(0) 

明日は編集作業です。 [情報・広報委員会]

空と雲と山がとっても晴れやかな昨日の風景です。
毎日暖かな春のような陽気が続いていますね。
昨年の大雪と違い、立春もあまり意識しないうちに過ぎてしまいました。



 



明日7日に、「親しみ」編集作業を行います。
原稿をまだ送っていただいてない方は、今日中にお願いいたします。


智識寺仁王門 [情報・広報委員会]

去年は、2/22にUPしました福寿草の花ですが
今年は、今日(2/2)咲いていることに気が付きました。

 

そして、同じく昨年2/9にUPした真紅のシクラメン
今年は、一輪咲き出したと同時にこんなに葉っぱも、花芽も揃っています。

 

 

枯れてしまうかな・・・と、いつも思っているのですが
毎年、真紅の花を楽しませてくれています。


話題は変わりますが
門の写真を撮る為の、撮影・見学会の報告で
「建築士ながの」が発行されるまで、門は掲載しないでいようと思っていたのですが
皆さんにも見ていただいて決めればよかったかな・・・と、たった今思い(かなり唐突・・・)
掲載しました。



委員会の時にも意見を出してもらったように
仁王門から奥の大御堂も写したかったのですが、難しかったですね。
自分が撮ったようなことを書いていますが、takahashi委員長が撮影しました。



右横の新しい建物を写さないようにするには、このアングルしかないないのです。
ワタシの写真には、委員長が写っていました。(笑)

智識寺の仁王門に決めて行ったのに
何だか、しっかり写真に収めてなくて
檜材の一本造の金剛力士立像も見てこなかったなぁ~と・・・反省。

モミジの新緑の時期か、アジサイの花の時期か、秋の紅葉の時期か
思い立ったらまた行きましょう!!


CPDと原稿の締切。 [情報・広報委員会]

「年が明けたと思ったら、あっという間に、今日は、一月最後の日になりました。」
と、朝の有線放送で言ってました。
本当に、そうですね。特に、今年は雪もなく暖かな日が続き、昨日は三月の陽気。
外に止めておいた車の中は、お昼にはぽかぽかで窓を開けて走りました。
そんな、1月最後の日31日は、CPD登録してある方は、更新申請締切日です。
事務局からも連絡をしてもらっているようですが、まだ済んでいない方は
お忘れなく手続きを済ませてください。
新たに申請なさる方も、1月からが今年度分ですので、事務局までお問い合わせ下さい。

そして、もうひとつの締切・・・は、『親しみ』第136号の原稿です。
前にも掲載しましたが
委員会訪問コーナーの社会貢献委員会。
同じく、編集後記を兼ねまして情報・広報委員の皆さん。(各委員長さんは除く)
会員大会の報告、社会貢献委員会、青年・女性委員会。
建築活動委員会の勉強会。
会員リレー投稿。
2月5日(月)を予定しておりますので、よろしくお願いします。

冒頭にも書きましたが、
2月と言っても、もう、明日から、2月ですよ~。。。


撮影・見学会報告 [情報・広報委員会]

埴科支部HPにもUPしましたが こちら
1/28(日)情報・広報委員会主催(?!)撮影・見学会の報告です。

埴科支部HP掲載写真は、室長の傑作品ですが(汗)
こちら、ブログの写真は、kimiちゃんの傑作品をいただいてきました。

そして、苦労して文字色を白色に変えましたが
目がちらついて、大変見づらいことと
黒背景は気分が沈むというご意見を
ある事務所にお邪魔しましたら言われましたので、また、背景を替えました。_(._.)_

本題に戻りまして・・・

下記写真は、国の指定文化財になってます、上山田町、智識寺の大御堂(おおみどう)です。
アジサイでも有名なお寺だそうで、境内、隣の整備された智識の杜公園には
たくさんのアジサイが植えられていました。
大きなモミジの木もあり、新緑、初夏、紅葉と
それぞれの景色を楽しむことができそうな静かなお寺です。
普段は扉が閉まっていて見ることができない、重要文化財の十一面観音は
ケヤキの一本造りで全国に三体しかないとも言われているそうです。
毎年、4月17日にご開帳になり、拝むことができるそうです。



下記看板は室長の傑作品(?)ですが、読めませんね。
HPにUPしました、「女波(おなみ)坂」の物語です。
戸倉上山田観光協会のHPにも説明が掲載されています。こちら



村上義清の奥方たちが逃げ渡ってきたと言われる
笄(こうがい)の渡しの話も載っています。
その笄の渡しがあったとされる、通称もぐり橋を通り、坂城町に移動しました。
下記写真は、天長二年(825)に、空海により創立された
当時の名前は「天長寺」の表門です。
今は、「大英寺」毘沙門天王の霊場だったそうです。

そして、「坂城は蛍のケツ」と、迷うことなく案内をしてくれた
takahashiさんのお陰で、満泉寺(下記写真)にも行くことができました。
残念ながら、改修工事の為、本堂は取り壊されていました。
満泉寺は、村上義清の居館跡、菩提寺と言われています。
坂城町役場HPの説明です。こちら
残念ながら建物の説明はないので、年代など不明ですが
瓦、鬼瓦、ぐし、鐘楼堂は必見です。

 

鐘楼堂のぐしに浮き出ている白い生き物、いたち?猫?
ご存知の方がいたら教えて下さい。
takahashiさんは、ご住職もよくご存知でしたので
時間が取れましたら、説明をお聞きしに行きたいなと思っています。

そして、「蕎麦処ひぐち」さんにて美味しいお蕎麦をいただき
蕎麦ぜんざいもご馳走になり、ミニミニ撮影・見学会は無事終了いたしました。
お忙しい中、参加していただきました皆様ありがとうございました。


初めての白文字。 [情報・広報委員会]

文字色を設定しないで文章を書くと
スキン(背景)をどれに変更しても、文字色が自動に変わる!ということに
途中から気が付いてはいたのですが
すでに文字色を設定して書いてしまった文章は直すことができないと思っていました。
しかし、それができることにも気が付き
今日は、最初の頃から夏頃までの文字色を変え、初めて白文字のブログになりました。

でも、疲れました。目がしょぼしょぼです。(笑)


気になったQ&A [情報・広報委員会]

平成18年度CPDデータ登録申請は、今月末31日までです。
長野県建築士会HPに、Q&Aが1/25掲載されていました。
登録申請がまだの方は参考になると思いますのでご覧ください。

実務の申請もしましたが
下記のQ&Aがとても気になりました。

CPDのみやっている方は実務の申請はしてはいけないのですか?また、研修の単位が少ない場合、実務の申請をたくさんしてはいけないのですか?の質問で

<検討事項> と書いてありましたが下記のアンサーでした。
実務の単位申請は、専攻建築士のみ必要な申請ですので、一般のCPD参加者は必要ありません。また基本的に研修と実務は別と考えてください。よって研修の単位を実務で補うことはしません。
※但し、実務の申請はしてはいけないのですか?ということになると・・・自己研鑽の意味では重要です、又単位も登録できると思います、しかし事務手続き上は専攻建築士以外の人のデータまで処理するわけで、ただ負担を増やすことになりますので、委員会として検討させていただきますので申請書は作成して保管してください。

どうなんでしょうか。。。
この間の委員会の時にも、更新しないかも・・・と言ってる方がいましたが
自動登録で貼ってもらったQRコードシールは、もう、19年度分なんですよね。


撮影・見学会のお知らせ [情報・広報委員会]

情報・広報委員会では、1月28日(日)
「建築士ながの」表紙の門シリーズでの、撮影・見学会の計画を立てました。
室町時代の建築様式を今に伝えている上山田町の智識寺を予定しております。
fudohさんにもコメントでいただきましたが
大御堂(おおみどう)は、国指定の重要文化財
仁王門は、市指定の有形文化財になっています。
坂木宿散策でも少し紹介しましたが、坂城町にも行きたいと思っております。
そして、お昼は、ひぐちさんのお店。で紹介しました「蕎麦処ひぐち」にて。
詳しくは、埴科支部HPをご覧ください。
日時:平成19年1月28日(日) 午前10時集合
歴史に詳しい方!大募集!!ナビゲーターをしていただけたら大変嬉しいです。


情報・広報委員会より [情報・広報委員会]

『親しみ』第136号は3月1日発行の予定でいます。
それに向けての委員会を17日(水)に開きます。
委員の方には年が明けてからの急な通知になってしまいましたが
出欠のお返事を明日(15日)までにお願いいたします。

そして、原稿をお願いしてあります皆様へ!

2/5(月)を締切としたいと思います。
お願いしてあるのは
会員大会、勉強会、委員会訪問コーナー(社会貢献委員会)、リレー投稿です。
お忙しい中、申し訳ありませんが、ご協力よろしくお願いいたします。


『親しみ』平成9年を振り返って。 [情報・広報委員会]

9日の記事のコメントに、「10年。はえ~な。」と、いただきましたが
過ぎてしまうと、本当にそう思いますね。
昨日、ある事務所にお邪魔した際、15年くらい前の写真を見せてもらい
お互いの変わりように涙が出るほど笑ってしまいました。
(詳細は、機会がありましたら・・・)

支部としては、まだ持ち回りで行われていた本会総会が埴科で行われた年でした。
平成9年7月発行の『親しみ』第108号の表紙は
科野の里で通常総会を当主管で盛大に開催!となっています。

当時、副会長をされていたyazimaさんの文章の一部です。

大会が無事に終わった安心感よりもその準備の過程の見事さ、長年支部活動に携わってきたが会員の半数以上が参加し、一つの目的に向かってそれぞれの職責を果たしすばらしい結果が得られた。これ程終わった後の心のすがすがしさを感じたことはない。今後の支部活動に是非活かして欲しい。

ワタシは、こう記しました。

5月28日「あんずホール」に於いて行われた第47回通常総会での実行委員としてのそれぞれの仕事。私たち女性委員は接待係として5名が参加しました。総会資料の建築士会会員数を見ると15支部の中で少ない会員数の方から5番目の埴科支部。でも、ひとりひとりの大きなチカラが結集できたのではないでしょうか。反省会での『バンザイ』が、すべてを物語っていたように思いました。

今は退会されてしまいましたが、ayumiさんは

「乾杯」で始まった反省会はほとんどの方が来て、団結があるというか皆さんこの会を本当に大切にしているんだなぁと感じる一日でした。
こんなに沢山の方々と何かを成し遂げるという事は、学校を卒業して以来なかったので、私にとってはまたひとついい経験が増えた気持ちです。

総会の持ち回りはなくなりましたが
参加された方はきっと皆同じような達成感を感じられたのではないでしょうか。
10年の間に、会員数は下から2番目くらいに少なくなってしまいましたが
委員会活動を中心に、楽しい、個性的な(?!)仲間であふれています。
また、新しい仲間が増えたら嬉しいですね。
二級授与式は今年はいつなのでしょうか?


風林火山から平成9年『親しみ』へ [情報・広報委員会]

NHK大河ドラマ『風林火山』が1/7から始まりましたがご覧になりましたか?
上の写真は、甲子園で活躍した松代高校の写真が掲載されていたところと同じ市役所入口です。
12月初旬にロケが行われた、上山田、八幡、桑原での撮影風景が掲載されていました。
山本勘助役の内野聖陽(まさあき)さん、いいですねぇ~。
ウィキペディアで見ましたが、こちら 一路真輝さんと結婚された方でした。
(ヤフーのニュースで見たのを思い出しました。)
竹内結子さん主演の「不機嫌のジーン」というテレビドラマでしか
観たことがなかったのですが、文学座所属の方で
舞台、テレビ、映画と活躍されている方でした。
第1回を観て、すっかりファンになってしまいました。(汗)
荒砥城、不動滝やらはいつ放映になるのか楽しみです。

荒砥城跡と言えば、下記の説明文と共に
平成9年4月発行『親しみ』第107号の表紙を飾っています。

上山田町にある、中世の史実に基づいて復元された荒砥城は、今から400年前の戦国時代に葛尾城主である村上義清の氏族であり、在地の豪族であった「山田氏」の遺構とされている。櫓(やぐら)に登ってみれば、戦国時代に数多くの勇猛果敢な武将や農兵たちが、この地を舞台に繰り広げられた戦国ロマンに夢が馳せる。

第107号のページを開いてみましたら
支部長就任挨拶:chinoさん、退任の挨拶:nisizawaさん
副支部長として:kurosakiさん、takeuchiさん
委員長就任挨拶:総務-ikeda(tu)さん、編集-kamataさん、教育:kitazawaさん
事業:matsudaさん、青年:atobeさん、まちづくり:tanakaさん
新入会員紹介:wakabayashi(no)さん、sakaiさん、minamisawaさん、
terashimaさん、kitamuraさん、sekiさん
第9回長野県青年建築士の集いに参加して:takizawaさん

退会された方の名前も何人かありますが
現在一緒に活動している方の名前もたくさんあり
10年の年月を考えながら不思議な気持ちで読み返しました。


前の30件 | 次の30件 情報・広報委員会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。